学校のキャンパスや会社のオフィス、あるいはプライベートな場で出会った心ときめかせる人。
ひと声かけて話ができれば、さらにその先へ進みたくなります。
次は1対1で出会い、1対1で話したくなる場面がほしいと思う。
お互いを特別な存在として会うのが「デート」です。
初デートから2回目へ、さらに3回目へと進めば、将来のことも考えはじめるでしょう。
今回は3回目のデートにおける男性心理と、相手から告白されるコツを紹介しましょう。
PC記事中レクタングル_13回目のデート時における男性心理
「いっしょに食事でもどう?」は、初デートへの誘い文句の定番でしょう。
あるいは食事をきっかけに、2人で出かけて初デートになるのも一般的です。
その回数が2回、3回と増えていけば、甘い恋心だけでなく、お互いの現実も見えてきます。
男性はどんな心理状態で、3回目のデートにのぞむのでしょうか。
付き合いたい
3回目のデートと言っても、そのときの関係や状況はさまざまでしょう。
まだ友達同士なのか、それとも彼氏と彼女のように特別な存在なのか。
友達同士なら、そろそろ「僕と本格的に付き合ってほしい」と考えるころ。
婚活中の二人ならば、「結婚」の二文字も意識するころだと思います。
つまり「本当に恋人となる」のも、まさに3回目のデートです。
自分と会うか品定めをしている
3回目のデートは友達同士から彼氏・彼女になることを検討する大切なデート。
今後がかかってくるので、過去2回とは状況が異なります。
初デートと2回目のデートは、やはりお互いに初々しくときめくもの。
しかし3回目となれば場の雰囲気に慣れてしまい、今まで感じていたドキドキも薄れてしまいがちです。
少しずつ見えてくるのが、お互いのマイナス面。
男性にとって、彼女とこの先付き合ってゆけるかは不安のタネ。
彼女のことだけでなく、彼女の家庭環境や人生背景も気になりはじめます。
相手がどんな女性なのかを見きわめるためのデートなのかもしれませんね。
そろそろ素を出したい
初デートと2回目のデートは緊張もあり、おたがい失態のないように気をつけます。
どちらから話していいかもわからず、ぎこちなくも甘い想い出ですね。
しかし3回目となれば雰囲気に慣れ、自分の素直な気持ちを出すことが大切になります。
男性が素の気持ちを出してくれれば、きっと女性もついていきたくなるはず。
逆に変に気を遣われると壁ができてしまい、心の距離が遠くなります。
気兼ねなく言いたいことを言い、ときには喧嘩をしながらも、素直にお互いを受け入れることこそ3回目のデートには必要です。
自分のことをどう思っているか知りたい
3回目のデートをするときに気になるのは「相手が本当は自分をどう思っているのか」でしょう。
自分とこれからもずっと付き合いたいと思っているのかどうかを確かめたくなるのも、3回目のデートですね。
相手のことをいくら好きでも、相手がどう思っているのかはわかりません。
相手の気持ちを確かめるタイミングは実に難しいものです。
単純に友達として楽しんでいる
「友達同士で」や「彼氏・彼女で」など、3回目のデートを迎える状況はさまざまでしょう。
デートをしたからには恋愛関係となり、やがては結婚して家庭をもつ…と、このような流れを考えるのが一般的ではあります。
でも今は「結婚」にとらわれず、「友達として」男女関係を楽しむ人も多いようですね。
女性の社会進出も手伝って、常識や固定観念にとらわれることなく、自由に人生を謳歌したいと思う…個々の生き方が問われる現代の選択肢なのでしょう。
単純に友達として楽しむ関係から、本格的な恋愛へ発展する可能性はゼロではありません。
友達としてしか見られてないと感じても、がっかりせずに3回目のデートを楽しんでみましょう。
3回目のデートで告白されるためのコツ
デートを重ねて3回目。
男性のほうから、いよいよ告白の言葉でアタックしてくれるかも。
3回目のデートで、男性から告白されるためのコツをご紹介します。
少し連絡を焦らせてみる
好きな人にはついすぐ連絡をしたくなってしまうかもしれません。
でも、ここであえて連絡を少しじらしてみるのもひとつの方法です。
数日メールや電話がないと、まさかフラレてしまったのでは…と、彼はあせるかもしれません。
連絡をじらしてみて、彼から「最近どうしたの?」と連絡が来れば、あなたのことを想っているサインではないでしょうか。
彼があなたのことを想っているのがわかると、次のデートのときには告白される確率もグッと上がります。
事前に好意があることを匂わせる
3回目のデートで告白したい…と思いながらも、実際に告白するタイミングは難しいもの。
告白のタイミングがつかめないまま、3回目のデートが終わり、関係性がわからないままデートを重ねるなんてことも考えられます。
2回目のデートのとき、あるいはメールや電話をしているときに、相手への好意を匂わせてみましょう。
デート終わりに「今日はすごく楽しかった。またどこかに行きたいね」などと連絡してみるのもよさそうです。
遠回しにでも好意を伝えていけば、彼も「自分のことが好きなのでは?」と自信を持ち、3回目のデートで告白してもらいやすくなります。
相手の行動や発言に対してリアクションをしっかりと取る
3回目のデートとなれば、いろいろなことに話題がおよびます。
恋愛に限らず、相手の話を聞くときは視線を合わせて「うん、うん」とうなずくリアクションが大切です。
何も反応がないと「話をちゃんと聞いてるの?」と、怒りを買ってしまうでしょう。
話を聞かないだけでなく、話をそらしてしまうのも、もちろんNG。
相手が特別な存在だからこそ、リアクションつきで、しっかり話を聞いてあげましょう。
PC記事中レクタングル_23回目のデートで脈ありと判断するポイント
3回目のデートは本当にこれからも付き合ってくれるのか、いわゆる「脈あり」であるか否かが問われるデートと言えます。
彼の仕草・行動から、脈ありか判断するポイントを探ってみましょう。
2回目のデートの後に次のデートにすぐ誘われた
2回目のデートから日をおかず、あなたをすぐデートに誘うなら、男性は「またすぐに会いたい」と思っている証拠でしょう。
それどころか「君を離したくない」とさえ思っているかもしれません。
デート中に体の距離が近い
男性のほうが女性に比べて、容姿にひかれて好きになるケースが多いといわれます。
そんな男性ですから、最初は遠慮がちでもデートを重ねれば、会話はもちろん体の距離も狭まってきます。
散歩をするときは腕を組んだり、女性が寒そうならば肩を抱いて「俺が君を守る」という態度を示してくれたら、かなり脈ありと考えていいでしょう。
LINEや電話連絡などの連絡頻度が頻繁になってきた
気になる男性からのLINEや着信を待ち、スマホが気になって一喜一憂してしまう。
連絡回数が増えれば増えるほど、あなたに気持ちがある証拠でしょう。
ただ相手の仕事中に連絡したり、1時間に何回も連絡したりするのはNG。
越えてはならない一線をしっかり守って連絡すれば、人間的にも理解し合えるはずです。
▼脈ありサインについてもっと知りたい方はこちら!
3回目のデートに行きたい場所
初デートは、とりあえず食事で終わらせても、2回目以降はどこかへ行きたくなるでしょう。
好きな人と行ったら気分も盛り上がる、3回目のデートにおすすめのスポットを紹介しましょう。
テーマパーク
3回目のデートは、1回目2回目よりもっと素敵なところへ行きたくなるもの。
特別感があり、素敵な思い出も作りやすい場所としてオススメなのは、テーマパークです。
首都圏であれば、東京ディズニーランドにサンリオピューロランド。
関西ならばユニバーサル・スタジオ・ジャパンなど。
しかもビッグイベントにぶつかれば、最高潮に盛り上がること間違いありません。
一生忘れられないデートになるはずです。
彼のお気に入りの店
彼のお気に入りの店へ行ってみるのもおすすめです。
常連のお店があるなら、彼の違った側面を見られたり、彼の友達に紹介してもらえたりするかもしれません。
また、自分のことを気遣ってくれる優しい女性という印象を持ってもらえることも。
もし彼から「とくにお気に入りのお店がない」と言われた場合は、自分のお気に入りのお店へ一緒に行ってみるのもありですよ。
相手を尊重しつつ、すべて任せすぎないというのもポイントです。
ドライブ
デートの定番のひとつがドライブですね。
彼の愛車の助手席に乗り、風を切ってドライブする…誰もが夢みるシーンでしょう。
彼が車好きなら、ドライブデートはきっと楽しいものになるはず。
近場を軽く走るのもいいですし、少しだけ離れた場所に行ってみるのもあり。
晴れた日なら海岸沿いを走るのもいいですね。
ドライブ中は性格が出やすいので、運転が粗くないかなどをチェックしておくのも忘れずに。
夜景スポット
3回目のデートのフィナーレにぴったりなのが、夜景スポットでしょう。
美しい夜景スポットは、全国各地に多数あります。
ロマンチックな特別な景色をみる時間こそ、告白するビッグチャンスです。
水族館
水族館は遊園地に負けない魅力を持ちます。
美しく泳ぐ魚が、幻想的でロマンチックなデートを演出してくれます。
水族館に行った後レストランでディナーをすれば、告白タイムを後押ししてくれそう。
ロマンチックな、レベルの高いデートになるでしょう。
まとめ
3回目のデートにおける、男性の心理やおすすめのデートスポットなどを紹介しました。
1回目や2回目のデートとは違い、3回目となると実際に付き合うかどうかを、より深く考えて会うようになるでしょう。
2回目まででいい雰囲気になっていれば、3回目のデートで告白される可能性もあります。
奥手な彼であれば、3回目であらためて気持ちを確認し、次のデートで告白しようと考えるかもしれません。
もし彼と付き合いたいなと思ったなら、彼がデート中気持ちよく過ごせるようにフォローをしてあげたり、相手がもっと自分のことを好きになってくれるようにアプローチしてみたりしましょう。
PC記事下レクタングル_1PC記事下_レコメンドウィジェット