青春を表現するような甘酸っぱいもの、それが両片思いです。
少女漫画でもよくありますが、見ている周囲がもどかしくなります。
今回は、そんな両片思いの特徴や意味について見ていきましょう。
両片思いでもどかしい思いをしているの人たちのために、進展させる方法についても集めてみました。
両片思いでやきもきしている人は、ぜひ参考にしてみてください。
PC記事中レクタングル_1両片思いとは 両片思いの特徴
両片思いは、名前のとおりお互いに好き合っているのに本人たちだけが気づいていないことです。
そのため、周囲の方がもどかしさを感じて、本人たち以上にやきもきさせられています。
青春ドラマや少女漫画の中にしかないように思われますが、両片思いの当人たちはお互いに「好きな相手が誰かに片思いをしている」と考えています。
しかし、周囲だけで勝手に盛り上がるわけにはいきませんので、周囲の方も大変な印象もあります。
ふたりは鈍感
両片思いは、本人たちだけが鈍感という特徴があります。
そのほかの人たちはほぼ全員気づいているのに、当人たちだけが気づかない状態です。
ある意味ピュアなふたりと言ってもいいでしょう。
こういった漫画的なノリが両片思いの特徴であり、魅力と言えるのです。
バレバレの両片思いとは
両片思いのふたりは自然と一緒にいる機会が多く、バレバレの片思いとも言われてしまいます。
「付き合ってるの?」と周囲から聞かれることが多いですが、自分の好きな人を知られたくないので「そんなことない」とふたりして否定するまでが定番です。
お互いに好きな人と誤解されているので、うれしい気持ちはあります。
ほかにもまるでカップルのようなやり取りをするのも特徴です。
普通にノロケのようなやり取りも自然にするのが両片思いの人たちです。
両片思いをめぐる周りの反応とは
両片思いのふたりを見ていて、一番疲れるのは周囲の友人たちでしょう。
こちらでは、両片思いの周囲の人がどんな反応をしているのか見ていきましょう。
ある意味では、分かり切った反応のような気もしますね。
どうしようもなく、もどかしい
両片思いのふたりを見ていると、どうしようもないもどかしさを覚えるようです。
いくら周囲が知っていても、本人たちを無視して相手に気持ちを伝えるわけにはいきません。
何とかしてあげたいけど、本人たちを無視できないから何もできない状態です。
だからこそ、余計にもどかしさを感じるのでしょう。
二人の雰囲気がよいのでほほえましい
もどかしさを感じる人も多いですが、ふたりの雰囲気がほほえましいと癒される人もいるようです。
学生であっても、社会人であっても、両片思いの人たちは周囲を癒す効果があるのかもしれませんね。
周りが気付いているのに、知らないふりをするのが苦しい
両片思いで何が大変かと言えば「知らないふり」です。
周囲がお互いに両思いのことに気づいているのに、本人たちのためを思って、知らないふりをしなければいけません。
ふたりが一歩踏み出そうとしない限り、周囲は何かしてあげたくてもしてあげられないのです。
不自然な態度になっても、苦しい言いわけをしながら誤魔化す姿は、両片思いの周囲では定番となりつつあります。
ある意味、両片思いの人がほほえましく過ごせているのは周囲の努力があるからなのかもしれませんね。
明らかに両思い…!進展させる方法は?
こちらでは、どうすれば両片思いのふたりの関係を良好なまま進ませられるのかを見て行きます。
自分の周りに両片思いの人がいる人は、ぜひ参考にしてみましょう。
勇気を出して告白する
両片思いだと気づいたときは、勇気を出して告白をしてみましょう。
告白をする段階になって「本当に両想いなのかな」と不安になることもあるでしょう。
そんなときは、周囲のアドバイスを受けるのもおすすめです。
周囲の人が全力で告白の空間を作ってくれるかもしれません。
二人でいる時間を増やしてみる
告白の勇気が出ない場合は、ふたりでいる時間を増やしてみましょう。
普段はふたりきりで過ごすことがなかった場合、ふたりきりで過ごすだけでもお互いの気持ちがグッと高まります。
お互いの距離をさらに縮めてから告白をしても遅くはないかもしれません。
ふたりで過ごす時間を増やして、相手がどんな反応を見せるか確認してから告白に進んでみてはいかがでしょうか。
友達にリサーチを頼む
いくら両片思いと言っても、本人の口から聞いたわけではないので不安は消せません。
それならば、相手の友人に聞いてみてはいかがしょうか。
彼・彼女と過ごす機会が多い友人に、自分のことをどんな風に話しているのかなどこっそりリサーチしてみましょう。
PC記事中レクタングル_3まとめ
両片思いだと気づいた時点で、なるべく告白をした方がいいです。
周囲に気をもませ続けるのもよくありません。
どうしてもひとりではできないという人は、友人に相談をしてアドバイスを受けてくださいね。
PC記事下レクタングル_1PC記事下_レコメンドウィジェット